【ニーアオートマタ】DLCはお祭り騒ぎ #5「ダメ、ぜったい」を
Youtubeにてご覧いただけます!

元気になるための薬はいいけど
ハイになるための薬はダメ。
・・・ん?違いがよくわからない…
と、とにかくダメ!
アンドロイドも薬でラリるんですね。
しかもいろんなラリり方があるんですね。(ラリり方って)
敵だけにモザイクがかかったり、画面が昔風になったり
完全にモノクロで何もわからなくなったり。
あまりに面白くてこのまま遊んでいたい衝動にかられます。
さてさてお遊びはここまで。
今度は森の滝裏にある闘技場です。
ここはハッキングができないと入れないらしく、つまりは9S限定となりますね。
今までのはたぶん誰でも入れたと思うのですが…
たまたま最初のをA2、仮面のを2Bとやってきたのでちょうどよかったです。
ここでは今までハッキングで操ってきたロボで戦います。
ただハッキングしてもダメで、「リモート操作」してないとダメっぽいです。
リモート操作は敵に「気づかれてない状態」でハッキングすると成功します。
私の場合2,3種類操ってないようでしたが、思ったより多かったですね。
多いほど選び放題になるのでより有利になるということでしょう。
まあ、戦いやすい・強いロボさえいれば問題はないかもしれませんけど。
空を飛びつつ銃で戦えるのはかなり有利では?と思い
最初は丸っこいあいつを選んでみました。
しかしどうやら銃を撃つだけしかできず、盾タイプとは相性が悪かったですね。
体当たりとかないのでしょうか?(笑)
ただ、銃の威力はめっちゃ高かったので、盾タイプ以外にはかなり強いと思います。
次は巨大ロボ足タイプです。
いまいち使ったことはなかったのですが、ビームが強すぎましたね!(^_^;)
ただ踏みつけるだけの攻撃でも少し吹っ飛ばせるほどの衝撃なので
ちょっと卑怯なくらい強かった感じです。
本編でも結構使っていた巨大ロボ腕タイプ。
両手を打ち付けての衝撃波がとにかく強いんです。
防御なんか一切忘れて(笑)
ひたすら打ち付けていればいつの間にか敵が全滅しています。
ただ、空飛ぶ奴には当てづらいのでそこは注意が必要かも。
最後は蜘蛛タイプ。
これもあまり操ったことがない機体です。
当然攻撃能力がいまいちわからなかったですが、銃タイプなのでとにかく撃つだけ。
攻撃力は当然高く、そして動きが素早いのが特長でしょうか。
素早く左右に動きつつ攻撃すると安全に戦えそうです。
とりあえず今回はここまででしたが、次回からも他のロボを使っていきます。
いろんなロボを使うのがほんと楽しいです^^
さて、次はどいつを使おうかなぁ(^o^)
チャンネル登録していただけたら嬉しすぎます↓