【月下の夜想曲】最弱プレイで全アイテム収集改#10「順番無視」を
Youtubeでご視聴いただけますのでよろしかったらご覧ください。

なに!?
またルートを無視して進んでいるだと?
なんなんだあいつは!怖い!(シャフト)
またやらかしました。
まあこのやり方は今となっては結構有名なので
知っていた方も多いと思いますが・・・
礼拝堂のあのトゲ地帯、普通なら進もうとも思わないと思いますが
回復アイテムごり押しで行ってみようかな!
という猛者もいたかもしれませんね。
・・・その後のミストでしか通れない壁で絶望を味わうことになるんですが…
しかしコウモリで飛べるようになると
「あれ?真ん中飛んでいけそうじゃない?」
とか一度は思ったはずです。
当然コウモリがあるということはミストも持ってますし、あの壁も通れます。
やったー!これで奥に何があるかわかるぞ♪
そういう勇者をあざ笑うのが奥にある扉です。
あの扉はコウモリでは開けられないので、
当然アルカードに戻る必要があります。
しかし足元にはびっしりとトゲが。
それでも一瞬で開ければ!
・・・という願いもむなしく「ゲームオーバー…ふふふはははは」という
あの笑い声を聞くはめになるのです(T-T)
しかしここにも抜け道がありました。
ポーションなどのアイテムを使う時、実は無敵になるんですね。
この状態でも扉は開けられるので・・・
このやり方ならトゲを壊すための「スパイクブレイカ」はもはやいらなく
つまりは地下墓地に行く必要がなくなるのです。
大幅な短縮につながりますね!
タイムアタックをする人はほぼ100%、この方法を使っているはずです。
まあバグ技を使うと、もうめちゃくちゃに進むのもあるみたいですが(^_^;)
個人的には「あまりにもひどいバグ技」はそんなに好きではないので
(進行に影響するようなバグなど)
この扉抜けもそんなに使いたい技ではないのですが…
今までやらなかったので今回お見せしてみました。
コツさえつかめば誰でもできるほど簡単なので
知らなかった方、やってみたい方はお試しください。
お勧めは無限に入手できるアンカースを使うことです。
今回のプレイでは、二段ジャンプなしでオルロックの間から闘技場に行ったり
スパイクブレイカなしで銀の指輪をゲットしたりと
だいぶ順番を無視してます。
あまり参考にはならないと思いますが
まあ(私の実況としては)珍しいルートということで、お楽しみいただければと思います。
さて、次回からはせっかく地下墓地などをスルーしてるので
このまま一気に逆さ城まで足を延ばそうと考えてます。
表の探索が完全じゃないのに、逆さ城を完璧に探索してやろうか!
とほんのちょっと思っちゃいましたが、まあそれは自重しつつ(笑)
縦横無尽に楽しんじゃおうと思ってます。ノクタン!
チャンネル登録していただけたら嬉しすぎます↓