【モンスターボーイ】「えっと…もう死ん…」#11 をアップしました。
幽霊船のボスは有名なあの人でした。

絶対あの船長もう幽霊だもーん・゚・(つД`)・゚・
酔っ払いパーシーに海賊旗を渡すとコインをもらいました。
これこそがいわゆる海賊の証というやつみたいです。
いろいろ言ってましたが途中の壁は多分ライオンじゃないと壊せないので
(豚のボムもあそこでは当たらない?)
やはりダッシュしていくしかないのでしょうね。
それで終わりかと思いきやその旗を灯台に立ててくれという。
どちらにしても海賊の浜から灯台への道がこれで開きました。
戻ると黒牙船長が出てきました・・・が
どう見ても幽霊ですよね(^_^;)
足がないし。飛んでるし。パッと出現したし。
セイウチだからとしてもあの尻尾はやはり不自然です。
「お前のせいでみんな死にかけたんだぞ!」
どうやらパーシーのせいで座礁したようです。
この感じだと・・・船長以下船員全員死んじゃっているのでは? (((( ;゚Д゚)))
船長は死んだことに気づいていないのでしょうか?
それとも生きているけど生霊みたいな感じで(幽体離脱?)会いに来たのか、
死んでるのは知っているけどあえてそうは言わない優しさなのか。
どれが正解なんでしょうか。
どちらにしてもあまりよろしくない事態ですよね・・・
パーシーは絶対気づいてないけど^^;
灯台の上という目立つ場所に海賊旗を立てたおかげで
船長どころか敵の幽霊船にも見つかる始末。
どうやらポンコツというか少なくともやること全部裏目になるタイプのよう。
中にいるのはやはり幽霊だらけ。
ここに出てくる赤いワニの敵はおそらく過去作の敵なのかな?と思いつつ。
左右に揺れているのでそれを利用した仕掛けが多かったですね。
ボスは某海賊映画でもおなじみのデイビージョーンズ。
多数の雑魚を召喚してくるもありがたいことにハートをよく落としてくれるので
むしろ楽なボスでした^^;
ちなみにこのデイビージョーンズ、例の映画で有名になったわけではなく
実は昔から海賊のお話には出てくる有名な名前なんですよね。
私はそこまで詳しくはありませんが。
海ってやつは魔物だぜ、ということでやはり海難事故というのは現在でも怖いものです。
それは海賊でも同じことなのでしょう。
そんな海の悪魔、みたいな存在のことをデイビージョーンズと呼んだようです。
(もともとは「海底」の呼び名の一つだったらしいですよ)
なので海で死んでしまったとか、船が沈んだなどの事故が起こると
「デイビージョーンズの監獄に送られた」
と表現したようです。
Wikiによると1726年の作品にすでにその名前が出てきているようです。
日本だと江戸時代ですよ!徳川吉宗の時代です。
暴れん坊将軍ですよ・・・(あまり関係ない)
海というものの恐ろしさを表現した名前でしょう。
ある意味洒落た言い回しともいえそうです。
沈没した、というよりもデイビージョーンズの監獄に送られたんだ。
というほうがセンスありますよね…
つまり、黒牙船長も監獄に送られてしまったのかもしれません・・・
まあ今作にはデイビージョーンズというボスが出てきているのであれですけど^^;
このボスが持っていたのが「テレポートの杖」
これの重要性にいまいち気づいていませんでしたが
とんでもなく便利なアイテムだったのです!
簡単に言えばどこでもドア…じゃなくてどこでもワープですよ。
どこからでもワープできちゃう優れものです。
てっきり一方通行だと思い込んだのであまり使えないかなと、
使っても緊急脱出用かと。そう思ってしまったのですが
実はそうではなく。
まあそのあたりは後々わかると思います^^
ということで。
次回、空島に行きます。
(え!?)
チャンネル登録していただけたら嬉しすぎます↓