【Chronicles of Teddy】お試しプレイ【Harmony of Exidus】をどうぞ。

『クロニクルズ オブ テディ~ハーモニー オブ エクシダス』
え、えくしだす??で合ってるのかな?^^;
動画でも言いましたが、今回から割とマイナーと思われるゲームを
いくつか紹介していこうかなと思ってます。
というのも一応買ってプレイはしてみたものの
「他に優先したいゲームがある」などのタイミングが悪かったり、
「動画にするには微妙か??」と悩んだり、
そうこうしているうちに日にちだけはどんどん過ぎて行って
危うくお蔵入りになるところだったからです。
うん、というかすでにお蔵入りになってたんですけどね(笑)
それじゃもったいないというか可哀想だなと思ったので
どうせならこんなゲームがあるよとご紹介がてら
お試しプレイの様子をお届けしようかなと。
まずはこれ。
去年の夏ごろにはプレイしてたのでもうすぐ一年が経とうとしています。
どうですか?似てません?
アレに(笑)
そう、最近までプレイしていた『フェノトピア』に結構似ているんですよ。
私のプレイした順番は逆だったので
「この『フェノトピア』ってテディのやつに似てるな」
だったんですけどね(笑)
フェノトピアよりもさらにレトロ感あふれ、
リーチはバットよりもさらに短いナイフ。
その代わり盾があるので最初から防御は出来ます。
途中で手に入れる「ミュージコム」という楽器により音を出せて
集めたルーン(つまり音ですね)で会話ができるシステムです。
村人(?)はみなこのルーンで会話していて
一度聞くとメモに登録されるので後から見直して真似することができます。
かといって実は自由に会話できるわけではなく^^;
必要な場所で使うって感じですね。
フェノトピアもそうでしたが、これはそれ以上に操作に癖があり若干動かしづらいですが
レビューなどでは『リンクの冒険』に似ているという意見が多かったです。
好きだった方には響くんじゃないかなと思います^^
また謎解きやアイテムなどの説明が一切ないので
どうするのか常に考える必要があります。
この点は賛否両論ありそうですね(>_<)
実際私は慣れるまでかなりの時間を要し
最初のダンジョン攻略までに何度か心折れてプレイをやめてます^^;
(その後録画せずにだいぶ進めましたけども)
でも慣れるとなかなかの傑作というレビューもあったので
この感じが好きな方にはお勧めかな^^
動画を見てピンとこなかった方には無理にお勧めはしません。
ということで『Chronicles of TeddyーHarmony of Exidus』でした。
次回の「危うくお蔵入りになりそうだったゲーム」略して
「あやおく」をお楽しみに。ノクタン!
・・・あやおく?
チャンネル登録していただけたら嬉しすぎます↓