【悪魔城ドラキュラ】月下の夜想曲を継承しつつも新要素で楽しい【サークルオブザムーン】を
ぜひぜひこれからお楽しみください!

この度(9月24日)、PS5、PS4、ニンテンドーSwitch、XBOX ONE、Steamなどで
『キャッスルヴァニア アドバンスコレクション』が発売されましたー!(>_<)ドンドンパフパフ
もう皆さんの中には購入してクリアしちゃった、なんて方もいらっしゃるかもしれませんが
知らなかった方も是非チェックしてみてください!
懐かしのゲームボーイアドバンス(GBA)三タイトル、
『サークルオブザムーン』『白夜の協奏曲』『暁月の円舞曲』に加え、
スーファミの『悪魔城ドラキュラXX』まで収録されている豪華版です。
実は私、大昔に友人からゲームボーイアドバンスとともに
その三タイトル(だったと思いますがうろ覚え)を借りてプレイしたことがあります。
特に今回からやる『サークルオブザムーン』はちゃんとクリアまでプレイして
というかおまけモードも含めると4周?くらいやっているはずなのですが・・・
全然覚えてないという^^;
DSSというシステムはなんとなく覚えているのですがそれだけで、
発動方法すらわかってないという(T-T)
せっかくの新要素が開始一時間までわからずという…
なんかごめんなさいね。
他のタイトルも遊んだとは思うのですがもちろん覚えてませんし、
多分クリアまではいかずに返してしまった気がしますので
全体的に「初見プレイ」としてお楽しみください。
マジで下手ですしグダります^^;
その代わりゲームはやっぱり最高で、かの名作『月下の夜想曲』の次に出た
探索型メトロイドヴァニアということで、楽しくないわけがありません!
しょっぱなから見たことも無い敵ばかり出てきますし、
最初にドラキュラに会ってしまうのもなんか新しいですよね^^
正直評価としては『暁月の円舞曲』のほうが高いとは思うのですが
ここは順番通りプレイしていこうかなと思います。
そう、ここから三作を連続でやろうかなと思ってますよー?^^
・・・つまりは今までやっていた『Unepic』のほうは公開延期となります…ごめんなさい(>_<)
シリーズの長さにもよりますが、もしかしたら三か月くらい延期になるのかな?と思います。
そのあと続きを公開していく予定ですが、「また見たい」という声が少ないようなら
もしかしたら無期限延期というか打ち切りも考えています。
どうしてもタイミングというのが大事になってきまして…
三か月後にプレイしたいゲームが無ければいいのですが・・・
さて、それはともかく。サークルオブザムーンですよ。
主人公はネイサン。
親友のヒュー、そしてその父であり師匠でもあるモーリスとともに
ドラキュラと対峙するところから始まります。
カーミラが綺麗ですね^^(?)
どうやら10年前にモーリスとネイサンの父が共闘してドラキュラを倒したようです。
しかし復活が早かったですねぇ^^;
カーミラが凄いのか、倒し方が甘かったのか(笑)
そして力を失っているドラキュラに軽くあしらわれるネイサン達。
モーリスとそこまで力の差がありますか・・・
なぜかヒューが一人で救いに行こうとしますが
この辺はもう少し進むとなぜなのかわかります。
今のところはネイサンも独自で救いに向かおうということですね。
まったく、二人で協力すればモーリスにも劣らないかもしれないのに^^;
ってどうしても思ってしまいますね。
武器はお馴染みの鞭。どうやらヴァンパイアキラーとは違うみたいです(?)
特筆すべきはDSS。「デュアルセットアップシステム」という新要素です。
いわゆるカードを集めることで発動できる技なのですが
当時人気だったカードを採り入れただけで、特にカードが関係してくるわけではないようです(笑)
まあ特定の敵のレアアイテムだと思えばいいですね^^
このシステムが後々「ソウル」とかに受け継がれていくようなので
歴史としては重要なんですよね。
せっかくの楽しい新要素なのに発動方法がわからない体たらくでごめんなさいですが、
これがわかれば非常に楽しくなるので楽しみにしていてください^^
これら三作品、プレイされた方は非常に懐かしいでしょうし
知らなかった方も月下好きなら間違いなくハマること請け合いです!
ぜひぜひお付き合いくださいね^^
あ、ちなみにドラキュラXXは以前ドラキュラXのほうをプレイしたから
今回はやらないことにしました。
ということでよろしくお願いします。ノクタン!
チャンネル登録していただけたら嬉しすぎます↓