【Dead Cells】#33「パリィ縛り最終回」をどうぞご覧ください。

パリィ縛りプレイでも最終エリアまで来れるものなのですねぇ^^
最初のボスまでもなかなか突破できなかった最初のうちが懐かしいです。
慣れというのは素晴らしい。
ただ、パリィだけというのも悪くないプレイ方法だなと実に感じてます。
というのも自分の好きなタイミングで攻撃できませんから
敵の攻撃を待つ必要があり、そして見切って跳ね返すわけで。
つまりじっくりと観察することが出来るし、上達するんですよね。
別ゲームですが『モンハン』がまさにそうでした。
いくら強い武器でも、相手がいくら弱くても瞬殺できるような敵ではなく
強引に攻めてもまず勝てない相手にいかにして勝つのか。
敵をよーく観察して、まず攻撃をよけることから始めました。
隙の大きい攻撃をよけて少し反撃、これの繰り返しで倒すのが基本でしたね。
「敵(彼)を知り己を知れば百戦殆からず」
と言われている通り、まず敵を知ることが大事です。
それが練習できるパリィ縛りはうってつけだったかなと。
まあ今更ではありましたが^^;
癖の強い生存系(緑)は重い武器と盾くらいしかなく
コメントを拝見していてもこれを選ぶのはなかなかの変わり者だったようですが
ちゃんと盾だけでも戦えるようになっているのが凄いですよね。
パリィであそこまでダメージが入るゲームって他には知りません。
さて、ここまで頑張ってまいりましたが結果最後はああなりました。
ある程度予想通りだったでしょうか?^^;
どちらにしてもこれで縛りプレイは終了です。ありがとうございました。
次回からはいよいよ最新のDLCを楽しもうと思います!
こちら、もうプレイされた方も多いと思いますが
かなり難しいボスが待ってましたのでぜひお楽しみに。ノクタン!
チャンネル登録していただけたら嬉しすぎます↓