【ブラスターマスターゼロ3】#11「鼻は無くとも華はある」

【ブラスターマスターゼロ3】#11「鼻は無くとも華はある」をどうぞご覧ください。


- YouTube


カンナとヌ・ナセ草を探しに行くところです。

しっかしまあ、毎度毒のある茨に囚われてしまうので

結局ジェイソンがどうにかするという展開が続いて・・・^^;

・・・わざとやってる?とかつい思ってしまいますよカンナさん?(笑)



巨大な青い花赤い花の仕掛けは、水のヒントでわかる通り

アクアシフトなら花を通って移動できるよというものでした。

そして青のほうは固定ですが、赤いほうはショットで茎の方向が変えられるので

狙った方向に飛ぶことが可能です。

花自体を回転させるイメージですね。


真下に向かって(真上も同様)アクアシフトは出せないので

入り口はどうしても横になってしまいますが

ゴールから逆にたどればどこから入ればいいのか少しはわかりやすいと思います^^

・・・まあ結構苦労しましたけどね。仕組みがわかるまでは大変でした。


あとイソギンチャクみたいな敵にはご用心。

特に何もしてきませんが、ソフィアが吸収する予定だったSPエネルギーを奪って

勝手に吸い取ってしまいます。

つまり倒さない限りこちらはSPを一切回復できないわけで…

出来れば余裕のあるうちに追尾レーザーなどで焼き払っておきましょう^^;


ダンジョン内ではラフレシアのような巨大な花から根っこが出ているので

まあそういうボスだと思って全部倒すのがいいでしょうね。

思ったよりも他の敵の妨害が激しいのできつかったです。


ネルカヴェーハ

山のような、いや頭が三つくっついているようなそんなボスでした。

それぞれのコアが開くので攻撃していくわけですが

真ん中(限定なのかはわかりませんでしたが)にカウンターを決めると

コロっと転がって出てくるので大チャンスです。

なんか似たようなボスが前にもいた気がするなぁ。別のゲームで(笑)


これでレインクラスタを手に入れました。

貫通弾以来のメインショットですね!

まるで泡やスライムのようなものをばらまく感じの弾ですが

地面で発火ししばらく燃えてくれます。

地面を這う小さな敵や素早く近寄ってくる敵などに相性がいいようですね^^


ようやく次元のひずみを発見したので次回は中を調べてみましょう。

お楽しみに。ノクタン!


チャンネル登録していただけたら嬉しすぎます↓

www.youtube.com