【ブラスターマスターゼロ3】#23 ネタバレ注意「最大の衝撃」をどうぞお楽しみください。

最終回です。
ということで当然ネタバレにご注意ください。
最後までありがとうございました!
仲間、だと思っていたごんべ、カンナ、ジョッキ、そしてライプニッツ。
さらに彼らのサポートロイドやサポートアニマルたちをも倒し、進んでまいりました。
それほど守りたいものがこの先にあると。
見えてきたのは巨大な繭・・・?まさかミュータント・コクーンか!?
するとMAと一人の男も。
え、髪が真っ白ってまさかジェイソン!?
なんと・・・
今まで操ってきたのはケインでしたΣ(゜Д゜;)
いやー、これ気づけよって話かもしれませんけど
全然予想だにしてなかったので声すら出ないほど驚きましたよ…
だからソフィアは旧型だったし、仲間たちが敵対したんですね。
ということは彼らはジェイソンのために・・・
・゚・(つД`)・゚・
ジェイソンとイヴのために時間稼ぎをしようと
ライプニッツがまたもや皆に働きかけてくれて
遠路はるばるやってきてケインと敵対してまで止めようとしてくれてたと。
なんて嬉しいサプライズなんだ!!(T-T)
スーッとヘルメットを取るとケインの顔が。
あの辺の演出がうますぎましたね。
騙されたなぁ。ヘルメットで声が変調するなんてのも実はフリだったんだ。
だからもし声付きだったとしてもプレイヤーは気づけない仕組みだったのかも。
凄すぎ^^;
ここで結局それぞれの立場を守るため戦うことになります。
ブラスターマスターゼロとして戦うのか、
メタファイトとして戦うのか。
いや熱すぎるでしょ。
これ往年のファンは感涙ものだと思います。
まあラストエリアに入ってからはケインとして戦ってきたわけですし
流れでいうとこのままケインでジェイソンを倒すのが自然かもしれませんが
ストーリーを追ってきた我々、少なくとも私からすると
やはりジェイソンで戦いたくなりました。
ケインには申し訳ないけどね…
ただ一つだけ後悔しているのが
結局ジェイソンのエネミーコードを見られなかったこと!(笑)
ケインで戦えば見れたんだよなぁ^^;
まあそれはいつかの楽しみに取っておこう。
正直ケインもよかったし強いと思いましたが
さすがに旧型ということか、ガイアソフィアのほうが圧倒的に強く感じました。
最序盤に戦ったときはあんなに強く感じたのになぁ…成長を感じますね。
結局「何を護ろうと」していたのかがようやくわかりました。
イヴとジェイソンの子供たちだったのですね・・・
しかもエルフィとロディって…(T-T)
ここでその名前はズルいよ…
前作にほんのちょっと出てきただけなのに強烈な印象が残っていますし
ここで子供として転生してくるのかと。嬉しい演出、と思いましたし
実は昔からプレイしている人にとってはさらに嬉しいサプライズとなってました。
そう、別作品の『ブラスターマスター』ではジェイソンとイヴの子供が
まさにエルフィとロディだったらしいのです。しかも主人公という。
それをこちらでも別解釈で登場させたと。
うう、とことん泣かせますね・・・
メタファイトの海外バージョン名がブラスターマスターで、
さらにそれを逆輸入みたいな形でブラスターマスターゼロとしてリブートし、
うまく話を融合させた、という感じなのでしょうか。
続編であり前日譚でもある今作は
十分ここからでも楽しめる素晴らしい作品でした^^
さて、ブラスターマスターゼロシリーズもこれで終了です。
基本的には1から楽しんでもらえたと思いますが
少しずつシステムが変わりつつも楽しい変化、改良が加えられていて
飽きずに続けてプレイすることができました!
続けて遊んだにもかかわらず、もう1とか懐かしいですしね(笑)
まだ別エンディング(バッドとか?)やDLCなどはいくつか残ってますし
何ならゼロ1は別主人公でのプレイも楽しめるみたいですので
よかったら気になった方はプレイしてみてください^^
私は動画にするかどうかは・・・またいずれ気分次第ということで。
一旦はこれで終了とさせていただきましょう。
最後までありがとうございました!また他の動画でもお待ちしております。ノクタン!
チャンネル登録していただけたら嬉しすぎます↓