偏った趣味全開なゲームを紹介するT先輩の部屋(まるで英語の直訳)

ゲーム実況を毎日Youtubeにあげています。本格的な攻略情報ではなく私の感想や予想が主ですのでご注意ください

【Bloodstained オーロラ編】#12「主人公にふさわしいのは」

【Bloodstained オーロラ編】#12「主人公にふさわしいのは」をどうぞお楽しみください。


- YouTube


もう一方の水ルートを進むと新エリアに着きました。

裏・魔導研究棟

実はこの世界には多くの魔導研究棟が出てくるんですよねー。

そのうちの一つです。しかも「裏」ですか。

危ない研究をしてそうですよね^^;



いきなりギロチンがお出迎えしてくれたり、

明らかに侵入者対策というよりも拷問するための罠があちこちにあります。

何を研究しているっていうのでしょう・・・


すると今までのエリアの中でも最速でしょうか、いきなりボス戦となります。

そこにいたのは偽ミリアム、ドッペルゲンガーでした。

まあ悪魔城の時代からお馴染みではありますが…

要はこういうことの研究をしているってことですね。

ラマシュトゥとかその成果っぽいし…


この時点でのミリアムよりやはり少し優秀でしたよね?

刀技を多く持っていて、さらにシャードも使ってくる強敵です。

ただこちらもパリィが異常なほど強いとわかったので

めっちゃ楽しくなったのです!


そう、仲間のオエンガスには「パリィからの反撃を強化する」という効果がありました。

もちろん知ってましたしパリィを使うのならまあ装備してもいいかな?くらいには思っていました。

だけどどうせ強化しても少しだけでしょ?という思い込みと

それよりは他の仲間のほうがいい気がする、というので今まで使ってなかったのです。


だけどシャードとしても派手だし面白いかとここでは採用したら…

とんでもないダメージをたたき出したというわけ!

こんなに強化してくれるんだ!?


通常ダメージが74のところ404ものダメージを与えてます。

これは実に5.4595倍ものダメージ比率です。

強すぎ(笑)


元々攻撃力と防御力を上げてくれるオエンガスですから

ただでさえダメージは上がっているでしょう。

これは間違いなくボス戦の主力級になりますよ!^^


普段は宝石やシャード集めにロバート、ボス戦はオエンガス。

回復したい時はルベラと使い分けも自分の中で決まってきました。

(ジェン「・・・・・・キャー!!」)


特に人型ボス、つまりはドッペルゲンガーや斬月という意味になりますけど

刀対決になったらパリィが楽しいですねぇ!

多少のダメージは気にせずどんどん狙っていきたいです。

決まった時が気持ちよすぎて(笑)


さて、さらに進むと今度は溶岩エリアに出ました。

灼岩炎窟

名前が難しくて覚えられませんね^^;

そのまま入力してもまず変換は決まりません。


最初のうちは当然溶岩に落ちるとダメージを受けます。

一撃死じゃないだけマシでしょうか?

なのでどうにかしてダメージを受けなくなってから本格的に探索した方がいいでしょう。

・・・まさかここのボスで条件を満たすとは思いませんでしたが(笑)


オロバス

ミリアムで来るとここでインバートを覚えたのでしたね。

ただオーロラはもう飛べるからあまり意味ないよなー?と。

じゃあ何が手に入るのかというと・・・


まさかのお色直しでした(笑)


今までの黄金の服と王冠を脱いで、純白の服になりましたね!

王冠は青くなり・・・イメージとしては若干身分が下がった気もしますが…?

でもこちらの方が高貴な、そして無垢なイメージがあっていいかも^^


既に大人になってたのでこれ以上成長する、というか老けることは無かったものの(笑)

性能という面ではステータスが上がっただけでそこまで大きく変わってません。

ただトゲが平気になるというとても大きな効果がありました。

そう、これでトゲやおそらく溶岩も平気になったことでしょう!

ミリアムで言うところのアイギスの胸当てと同じですね^^(名前合ってるよね?^^;)

(月下で言うならスパイクブレイカですね^^)


ということで次回は例のトゲ地帯を越えてみようかと思います。

何が待ってたでしょうか。お楽しみに。ノクタン!


チャンネル登録していただけたら嬉しすぎます↓

www.youtube.com