【闇の呪印】十数年ぶりにプレイ#13「がめつい古代学者」を
Youtubeにアップしました。可愛い妖精さんの裏の顔、見たくなーい?

全回復させてほしいの?
じゃああなたの所持金の10%をちょうだいね♪
以前もお話ししましたが妖精にもいろんなタイプがいて、
進化ルートによって9種類もいます。(最初のベビーフェアリーで10種類)
↓こちらで少し触れてます。ティラミスについても。 sir-tk.hatenablog.com
とはいっても結局最終的に行きつくのは王冠レベルの4種類です。
この4種のうちのどれかを目指して進化させていくのですね。
まだネタバレになるので名前とかは言いませんが
ティラミスに進化するときにもう一人候補がいましたよね?
特殊武器だけで進化させる子です。
その子は完全にネタ妖精なので(笑)ティラミスに進化させましたが、
実はティラミスもネタ寄りといいますか、
王道ではないんですよ。
使える技を見てもらえばわかりますが、
「解読」「無敵の壺」「ゴールドヒール」と
ちょっと癖があることがわかります。
いわゆる普通の「ヒール」とかがないんですよね。
決して一番最初に狙うべき妖精とは言えないのですが
まあある程度適当にやってたらこれに進化したので
これはこれでいいか、という感じですね。
勘違いしてほしくないのは決して使えないというわけではないということ。
解読は今回ちゃんと効果を発揮してくれましたし、
無敵の壺は普段でもボス戦でも無類の強さを発揮してくれそうです。
ゴールドヒールに至っては最終兵器と呼べるほどの性能なんです。
・・・お金さえあれば。
唯一の難点はそこなんですよねー(^_^;)
お金がかかりすぎるんです。見た目によらず、がめつい(笑)
終盤素材を集めようとすればお金も集まります。
しかしそれまではほとんど意味のない技ですね^^;
ティラミスに進化させるときにずっと「左」で来ると
回復も全部時間制限付きのものだし、
慣れた人以外には決してお勧めできないルートでした。
そろそろ次の妖精を育て始めてもいい頃ですね。
というかちゃんとしたヒールを持った妖精が欲しい!(笑)
最後の最後でまさかの録画データ破損という
またまた泣きたい事態が発生しました。ごめんなさい。
なぜかそのファイルだけ再生できなくなってたんですよねー・・・
PCかキャプチャーボードのどちらかがそろそろ限界なのかもしれません。
でも買い替えるお金が(T-T)
もうしばらく皆様にはご迷惑をおかけすることになりそうです。すみません。
さて、次回はボス戦です。
ここのボスからは絶対スティールしていったほうがいいと思うので
かなり苦労しますが頑張って成功させましょう。
・・・かなり苦労しますが、ね(T-T)/
チャンネル登録していただけたら嬉しすぎます↓