【月下の夜想曲】他力本願 裸ード#10「耳で感じる飯テロ:カレー」を
Youtubeにアップしました。なぜか料理番組みたいなタイトルですけども??

この動画を見終わったら
きっとカレーを食べたくなる。
・・・って言うと「別にならねぇし!」と反発する人もいると思うけど^^;
そんなあなたはラーメンを食べるよろし。
カレーってもともとインド発祥でしょうけど
日本のカレーはもはや国民食といっていいほど日本人に馴染んでいて
ラーメンとともにいつでもどこでも食べられていると思います。
昔こんな話がありました。
あたりに何もないド田舎に一軒だけポツンとあった汚~い定食屋。
しかし空腹の限界だったのでそこで食事していくことに。
そんな時には迷わずカレーを頼むといい。
カレーならばなんとか食べられるから。
なるほどなぁと笑いながらも感心した覚えがあります。
確かに味に不安がありそうなお店でも、カレーならばそうそう外れはなさそうです。
カレーをまずくするのは逆に難しいですからね。
あ、ちなみにそのお店をばかにしているとかそういうのではありませんよ?^^;
ちょっとした教訓に見せかけた笑い話みたいなものですから。
ラーメンに乗せるネギが嫌いという人がいました。
「ネギがあると、全部がネギの味になっちゃうから」
嫌いなんだそうです。
確かにネギとかキムチとかニンニクとかお酢とかタバスコとか。
そういう主張が強い食材を入れると全体がその味になりがちですものね。
好き嫌いが分かれるのかもしれません。
しかしカレーも同じように主張は激しいですよね。
というかカレーを入れた時点で、何でもカレーになっちゃいます(笑)
例えばラーメンにカレーを入れたらそれはやっぱりカレー味だと思うし、
チャーハンにカレーをかけたら?
納豆にカレー?
お汁粉にカレー?
さすがに最後のは見たことはないですが(^_^;)
カレーのトッピングに「納豆」があるくらいですから
それはカレー味の納豆、ではなく納豆がのってるカレーなのでしょう。
それだけ主張が激しいカレーなのに、ほとんど嫌われることなく
子供から大人まで好かれているというのはもはや奇跡なのかもしれません。
うん・・・
なんで私はまたカレーの話ばかりしてる!?Σ(; ̄Д ̄)
まさか月下に一切触れることなくカレーの話ばかりするとは思いませんでした。
ですがまあそういうのも自由なブログなのでいいか(笑)
カレーについてはまだまだ話したいことは尽きないのです。
例えば福神漬け派?らっきょう派?とか
ドロドロ?サラサラ?とか
茶色系?黒系?とか
具は?トッピングは?飲み物は?とか
皆さんそれぞれこだわりはあるでしょ?^^
なのでまたいずれお話ししようと思います(笑)
その時は皆さんの熱いカレーへの想いも聞けたら嬉しいかな。
あまりに熱すぎたら焼きカレーになっちゃうのでご注意ください。(?)
それではまた。ノクタン!(マジでゲームには触れなかった)
チャンネル登録していただけたら嬉しすぎます↓