【キャッスルヴァニア】ヨアヒムモード#1 を始めました!おまたせしましたー^^

皆さんお待ちかね(?)ヨアヒムモードです!
ボスとして突如登場したヨアヒム。
なんと彼が主人公のモードがありました。
・・・割とレオンより人気があったりして^^;
実は私も十数年前に一回だけやった初見プレイで
レオン編は鞭の誕生のシーンくらいしか覚えてなかったのですが
ヨアヒムモードをめっちゃ頑張っていた記憶はあったのです!
ヨアヒムの特徴は
1.ガードが出来ない
2.アイテムを使えない
3.装備変更ができない
4.サブウェポンがない
というないない尽くしなのですが^^;
攻撃は周りを飛んでいる剣を飛ばすというかっこいい仕様。
ボスの時みたいな技は一切できませんが(なんで!?)
5.タメ攻撃はできる
6.フォーメーションが2パターンある
7.それぞれで必殺技が使える
という利点もあります。
ハートやお金の概念もありませんが、敵を攻撃するとMPがたまるので
完全無敵の必殺技をうまく使っていくのがコツと言えるでしょうか。
勿論クイックステップならぬ空中スライドがありますので(笑)
敵の攻撃をかわすことは出来ます。
フォーメーションをモードA、モードBと仮に名付けると
剣が体の周りを回っているのがA、背後に並ぶのがBです。
モードAは威力が低く、比較的連続して出せるのが特徴。
モードBは威力が高いが戻るのに時間がかかるので次がなかなか出せません。
Aの必殺技はその場でコマのように回転するもの。
全部当てても威力はまあまあで、緊急回避や囲まれたときにいいでしょうか。
Bは極太ビームを発射します。
方向を操れるのである程度広い範囲の敵を倒すこともできますし
ボスなど一体に集中して当てることもできます。
全部当てきれば当然Aより威力は高いですね。
この二つのフォーメーションをうまく切り替えつつ攻略していくのがヨアヒムです。
とまあいろいろ言ってますがはっきり言って…
モードBだけでよろし!^^;
ダダダダダッと一気に連射することもできますが
次がなかなか撃てなくなるのでそこだけに注意すれば強くてよし!(笑)
まあそれだと面白味がないかと思ってモードAも割と使いましたけどね^^;
弱い雑魚敵相手なら隙が少ないAもいいでしょう。
レオン編と進め方は一緒ですが
鞭をひっかけないと行けない場所には特殊なブロックが置いてあり
乗ることで足場にして進めるようになってます。
誰が用意してるんだか(笑)
なのでヨアヒムだといけない、という場所はなかった気がします。
全ての場所をめぐるのは大変ですが
その奥には大抵HPやMPマックスアップ、防御力アップが置いてありますので
基本的には全部入手していったほうがいいでしょう。
さらに次回以降になりますが、属性鞭を入手した場所
つまりエレメンタル系の中ボスを倒すと攻撃力アップも手に入ります。
これは多分三つしかないので取り逃したくありませんよね。
(とある場所にもう一つ置いてありました)
ヨアヒムの強化方法はそれらを取ることしかありません。
そんな感じで説明がてら最初の聖骸共鳴院を攻略しました。
次回からは探索を録画外でほぼ終えた状態で
ボス戦のみお見せしていく形になるかと思います。
お楽しみにー。ノクタン!
チャンネル登録していただけたら嬉しすぎます↓