【DEAD OR SCHOOL】#2「制服破損」をYoutubeにて配信中です。
よろしかったらご覧ください。

ダメージを食らうと服が破けていく・・・
そんなゲームを他にも見たことがありますが、
まったく大変なことですよね!
ゲームだから一瞬でまた元に戻ったりするけど
現実だったらと考えると・・・もう!
あれ?鼻からトマトジュースが。
初回の動画コメントで「続きを見たい」というありがたい意見が
思ったより多かったのでもう少し進めていこうと思います。
前回は文明調査員のユリカさんを仲間にして、
さらに堀士のダイバと会い、娘のユキちゃんを秋葉原に置いてきてしまったので
助けに行こう!というところで終わりました。
しかしここ新宿から秋葉原へと続く道にはシャッターが下りていて
「電算制御室」で開けるしかないということに。
途中で「強敵」が出てきました。
チュートリアルが出たしもしかしたら確定スポーンかもしれませんが
あの強さの敵が立ちふさがると逃げるのも大変ですね^^;
これから先も注意したほうがよさそうです。
そもそもこのゲーム、刀には「耐久度」、銃には「弾数制限」があるので
無限に武器を使ってられません。
3種類あるものの、あまりにも敵と戦っていると全ての武器が尽きてしまいます。
ボス前には大体セーブがあると思うのでまあいいのでしょうけど、
こういう強敵とはなかなか戦えないかもしれませんね。
今回も時間をかければ倒せそうな強さではありましたが、
武器を考えるとまず足りない計算でした。
いくら戦い方がうまくても、どうやったって倒せないということですよね…^^;
今作は3人で作ったとは思えないクオリティーだったり、
可愛いキャラデザ、素晴らしいBGMなど
かなり評価されているそうですが、
この「弾数制限」(拠点でしか補充ができないシステム)は
賛否が分かれるところのようです。
それでこそ戦略が生まれると思うので
多分いいシステムだとは思うのですが、
確かに自由にばっさばさ倒していくという爽快感は削がれてしまうかもしれません。
私も悪くないシステムとは思いつつも、
実は毎回拠点に着くたびに戦略を練るのは
正直面倒くさいので(´・ω・`)
どうなのかなー?とは思っています^^;
拠点でしか「HP」と「弾薬」が補充できないし、
武器の変更も拠点だけ。
そして拠点に入ると敵は復活します。
つまり全ては拠点での準備次第なんですよね。
シミュレーションゲームが好きな方にはたまらないと思います。
さて、途中の「喫茶ポワロ」で「天空パフェ」なるものを発見しました。
どうしても食べてみたくなったので押し入…侵n…何とか入ることにしました。
なんとシャッターに3つも鍵をかけるという徹底っぷり。
もはや店主は絶対に入って欲しくなかったのでは?^^;
このようにサブクエストもあるようですね。
どれくらいあるのかわからないので何とも言えませんが、
まあ見せていければいいなと思ってます^^
しかしこの地下生活の食糧事情に触れてしまいましたが・・・
まさか「微生物から生成された固形物」を食べているとは思いませんでしたね(T-T)
見た目のイメージとしては犬のエサだったのですが…
そんな中でも我らがヒサコちゃんは違いました。
敵としてここら辺から出てくる「フロッグマン」まあ名前通りカエル人間ですが、
こいつの丸焼きが好物のようです(`TωT´)ゝ
ユリカさんも「ドブ川で育ったフロッグマンをよく食べるわね…」と
かなり引いているご様子。
地下で生活しているとはいえ、あれを食べるのも珍しいのでしょうか。
・・・途中にいたヤク中の男は食べていたみたいですけども。
実際のところカエルは結構おいしいとも聞きます。食用ガエルですけど。
少なくともG(おGちゃんではなくてカサカサ動くあいつ)を食べるより全然いいです。私は。
貴重なたんぱく質ですしね^^;
それにしても普段固形食料しか食べて無い割には
ユリカさんや他のお友達たちは「よく育って」ましたねー^^
なにか「大きくなる」ような効果があるのでしょうか。
ヒサコちゃんも十分大きいですが、悩んでいる人は食べてみればいいかもしれませんね!^^
・・・え?何の話だって?
勿論「身長」の話ですよ。何言ってるんですか(笑)
大きくなりたければ牛乳を飲め!みたいな感じで
育ちたければ固形食料を食べろ!ってことでしょうか。
味気なさそうな食糧ですがそう考えると食べる気も出てきそうですね!
皆さんも興味がわいてきたことと思いますボイン。
やば、本音がちょっと出ちゃった。
チャンネル登録していただけたら嬉しすぎます↓