【ブラッドステインド】「時よ止まれ…いや戻って!」クラシックモード#2 を
アップしましたのでぜひご覧ください。

今回のボスがメデューサを意識しているとなると
もう完全にドラキュラ城ってことでよろしいかい??^^
今回出てきたクリスタルみたいなサブウェポン、
時を止める効果はドラキュラで言うところの懐中時計ですよね^^
これによりおそらく全部登場したので改めてまとめてみましょう。
ナイフ1・・・まっすぐ飛んでいくので使い勝手はよい。ただ威力は低い。
骨2・・・斧の軌道なので斜め上や斜め下に攻撃できるのは魅力。威力も鞭より高い。
聖水3・・・空中の敵には意味ないが炎で連続で当たる。一発がほぼ鞭と同程度の威力か。(やや弱いくらい)
クロス4・・・飛んでいきしばらく静止したのち戻ってくる。三回当たることもあり高威力。
クリスタル5・・・敵や仕掛けの動きを止める。ボスには(多分)効かない。
※数字は消費魔力
個人的にお勧めなのは「骨」と「クロス」です。
(あ、ちなみにクロスの本来の名前は「スローアックス」。これが斧でややこしい^^;)
鞭の振り回しがないので対空手段に乏しく、上に攻撃できる骨は重宝します。
また何気に斜め下の足場の敵にも攻撃できるのは大きい。
クロスは言わずもがな。やっぱり強いですね^^
画面端の敵を狙いたいときは後ろに出してキャッチしない、という技はお馴染みです。
これを使えばナイフと同じ使い方ができちゃうっていう。
問題は魔力消費が大きいことくらい。
お気に入りの聖水がいまいちだったのは残念ですが、
まあクラシックモードのこの動きだと仕方ないと思います。
せめてジャンプ中に空中制御が利けば骨を使う意義も薄くなるのですが…
時計(あえて時計と呼びますが)はもちろんどんな時でも便利です。
ボス戦には多分意味ないって言うのが最大のデメリットではありますが^^;
普段は時を止めまくってたら難易度激変でしょうね。
・・・むしろ穴に落ちた時は時を戻したかったですが(笑)
ボスはまさかの巨大デュラハンマでしたね!
というか頭部だけでしたけど。多分メデューサのイメージでしょう^^
動きに慣れるとそうでもありませんが、
慣れるまでは急な突進、ゆらゆらと出てくる雑魚、石化光線、たたきつけなど
どれもよけにくくてさすがにおおこうもりとは違いましたね!^^;
こうなってくると次のステージからもドラキュラ城を意識しているのでしょうか?
楽しみですね^^ノクタン!
チャンネル登録していただけたら嬉しすぎます↓