【悪魔城ドラキュラ リカード年代記2】#7「一番の敵はかなづち」をどうぞご覧ください。

なぜか主人公たちは水に弱いんだよなー^^;
まあ氷水のように冷たいからこの場合は仕方ないんだけど…
イシニーの山の村の地下には礼拝堂があり、
そこから洞窟に隠し通路が続いているとの話なので
今行ける唯一の場所がそこでした。
だいぶ寒いようで凍ったスケルトンやら目玉やら出てきますけども
一番嬉しかったのはフローズンシェードでしたね^^
月下でお馴染みの氷女さんです。
倒した時の悲鳴がセクシーだったものですが…こちらは割と逞しかったですね?^^;
残念ながら氷の鎧とかは落としてくれないようですが
攻撃はかなり広範囲にわたるので見かけたらすぐ倒した方がいいのでしょう。
・・・なぜかチーズは落とすけど(笑)
途中出てくるあれは中ボスでしょうか?
Death Wall(デスウォール)に押しつぶされそうになります。
セーブが近かったりすればわざと押しつぶされる、とかやってみたいのですが
散々危ない目に遭ったところなので普通に倒してしまいましたよ^^;
そう、この洞窟で一番危なかったのはまさかの水という。
リフレインは今までの主人公たちと同じく?かなづちなので
水の中に入るとダメージを食らいます。
まあそうでなくても氷のように冷たいでしょうしね^^;
氷を渡るときは細心の注意を払いましょう。
落ちたらほぼ終わりと思っていいくらい危険です…
さて、実はちょっと前までプレイしていた『アストリブラ』の
そうですねぇ、追章に入ったころかな?
あの頃の動画が公開されたとき、この辺をプレイしていたのです(!?)
ちょっとびっくりされたかもしれませんが^^;
例えばその後の「猫ちゃん探し」のゲームは
アストリブラで言うところのガウが酒場前でやられてしまい
酒場の中では惨劇が起きていたあの事件・・・
その動画が公開されたころにプレイしてましたね。
どんな前なんだと自分でも思いますけども^^;
(簡単に言うと一か月以上前です)
そこからしばらくプレイ時間が取れなかったので
日にちだけは過ぎて行ったのですが…
どうせ間が空いたのならとお金稼ぎでもやってみようかな、となったわけです^^
5000G(バックパックの1500も合わせたら6500G)もの大金を稼ぐのは大変でしたが
おかげで鋼の胸当てというかなり強い防具を買えましたね!
これでしばらくはだいぶ楽になると思います。
銀のマスクにより毒対策はばっちりになったので毒の沼に行き、
そこで厚い籠手を手に入れたのでトゲのツタを登れるようにもなりました。
ようやく最初の村に帰ることもできますね。
もう帰れないのか…とだいぶ寂しい思いをしてましたから(笑)
ついでにアイテム集めをして旋風攻撃なるものも覚えましたし
今回はだいぶ進んだ気がします。
次回は洞窟の反対側に入りましょう。お楽しみに。ノクタン!
チャンネル登録していただけたら嬉しすぎます↓