【紅魔城レミリアⅡ】#5「謎の城主とは」

【紅魔城レミリアⅡ】#5「謎の城主とは」をどうぞご覧ください。


- YouTube


もうこのゲームが『月下の夜想曲』を強く意識していることは明らかでしょう。

となると闘技場とくれば・・・

さあどんな城主が待ち構えているでしょうねぇ?^^



ステージ5 闘技場

難易度が低いゲームとは言え、月下でも闘技場はかなり難しいエリアでした。

ただのスケルトン(ではないけど)にいいようにやられたりして^^;

裏なんて行ったらとんでもなかったですよね!ボスレベルの雑魚がうじゃうじゃで。


そしてここのボスと言えばお馴染み、城主のリヒターだったわけです。

え、なぜヴァンパイアハンターのベルモンドが悪魔城の城主に!?という驚き。

ショッキングな展開ですよねぇ。


ただ直接戦うのではなく部下を召喚されますが、これまたきついコンビで

戦い方がわかってないとまず勝てないだろうという難しさ。

その分倒した後は素晴らしいスキルが手に入りますけども。


そんな思い出がぽろぽろ出てくる月下の闘技場でした。

さて紅魔城ではどうなの?と。


こちらもパチュリーとアリスが一気に仲間になりましたから

その力に頼っていけば心強いですよね!

パチュリーは月下で言うところの聖書で、自分の周りを一定時間回って守ってくれます。

当然当て続ければ強いでしょうね。

アリス聖水のような働きをします。人形をいくつか出してドドドドと攻撃(爆発)してくれました。

何度も当たって気持ちいいですが威力は想像よりは低めかも^^;


しかしながら敵も強くなってきてます。

ケルトンの動きがよくなっているし鎧を着こんで強いです。

ハルバードの一種でしょうか、長い斧のようなものを持ったスケルトンは強敵でしたね!

正直剣だけで戦うやり方がつかみきれませんでしたよ。


疾走する馬(骨)や飛び回る龍(骨)、ミノタウロスウェアウルフまで登場して…

かなり月下の恐怖感を思い出す難易度でしたね。


さて、いよいよボスですが・・・

城主はなんと前作の主人公、霊夢でした。

東方系の主人公と言えばこの方だと思うので、意外なような納得するような。

まあでもびっくりですよね。


ただ月下を知っている人ならばすぐにピンとくる展開です。

「あ、これ操られているな」と(笑)

月下も東方も知らない方ならなんのことやら、だと思いますけども^^;


動きはやっぱりベルモンドに近いものがあり、それプラスお札の弾幕を出してくるので

非常に戦いづらいです。というか強いです。

特に鞭のように出してくるあれを食らうと大ダメージなので注意ですね。


時々大技を出してきますがこれはそんなに当たりやすくはないかな?

適当にジャンプしたりしゃがんだりすればよけられる程度です。


やはりお札と鞭のコンボに要注意ですね。

さすがに何度かやられちゃいました。


そしたら「やーめた」だって(T-T)


操られていたわけでもなく、ただただ雇われていたと。

お金か!?そんなに払われたのか!(>_<)


本人は遊びというか暇つぶしのつもりだったようですけど

こっちは二回も死にかけ、いや死んだのに!?(本気でやって)

うう、時を止めていろんなことしちゃうよ??


なぜか急に「おふざけにしては度が過ぎてるわ」と我に返る霊夢

お仕置きするためについてきてくれることになりました。

・・・いやいや、それなら最初から雇われ城主とかやめてよー(ToT)


なんか咲夜さんが可哀想になってきますが、

正直一番可哀想なのはメイリンとかアリスだと思うので我慢してもらいますか(笑)

さて、次回は時計塔です。

闘技場以上に難しいというイメージのある場所ですが果たして。

お楽しみにー。ノクタン!


チャンネル登録していただけたら嬉しすぎます↓

www.youtube.com