【月下の夜想曲】最弱プレイで全アイテム収集改#16「ヴァルマンウェ」を
Youtubeにアップしました。ヴァルマンウェって響きだけでテンション上がる。

月下がことさら私を惹きつけてやまなかったのは
ヴァルマンウェがあったからだろう。
パイセン・T・ゲッカリアン(1603~1714)
冒頭からいろいろツッコミどころ満載ですが・・・
( 111年も生きたのかよ!?とか・・・江戸時代かよ!?とか…まあそんな人イナイヨ)
前回もちょっと触れましたが、この動画を編集したのは
この間の「PS4版月下一周目プレイ」よりも前のことなので
ヴァルマンウェゲットの感動が思った以上に大きかったことを
お察しください(笑)
PS4版では一瞬で出てしまったので
なんかアレの後だと感動が薄れるんですけどね(^_^;)
初見プレイでは当然ヴァルマンウェのことなど知らずに
表ではダマスカスソード、逆さに来てフルンチング、
そしてアルカードソードでクリアという
まあそこそこ普通の剣ばかり使っていました。
その後攻略本なんぞを見る機会があり、確かそこで初めて知りました。
あのチート武器を。
今思えばこれは罠だったのではないか?と思わなくもないほど
あまりにも強く、そしてあまりにもバランスブレイカーでした。
攻撃力だけ見るとアルカードソードのほうが強いし
なぜこの武器が最強だって言ってるんだろう?と不思議でなりませんでした。
なんか敵がたまに落とすレアアイテムだっていうし・・・
落とすまで倒さないといけないの?なんで?っていう感じ。
でも騙されたと思ってとりあえず出るまで頑張ってみましたよ。
確かレアリングは一個だけ装備してたのかな?うろ覚えですけど。
だいぶ頑張ってようやく出たときはさすがに嬉しかったですね。
で、半信半疑で装備してみたら・・・
!?
なんじゃこりゃぁぁあああ!
めっちゃサクサク連打してるし、しかも歩きながら攻撃できる!
うはあ便利っ!(^q^)
とまるで憑りつかれた様にハマってしまいました。
それからはもう月下の虜ですよ。
見た目では弱そうだけど、実は便利な武器があることを知ったし
敵からのレアドロップにはお宝が眠っていることを知りました(笑)
いろいろ自分なりに調べて、レアリングは二個装備のほうがいいとか
ラック99プレイは弱いけどアイテム集めには向いているとか
とにかく我武者羅に楽しんだ覚えがあります。
メトロイドのように探索していく楽しいゲームという印象から
積極的に敵からアイテムを奪っていく賊ゲーム
になっちゃいました(笑)
とにもかくにも、月下の楽しさを百倍も二百倍も教えてくれたのが
この「ヴァルマンウェ」なんです。
未だに思い入れが半端ないのも仕方ありませんね!(* ̄ー ̄)v
そんな熱い想いを胸に、今回もヴァルマンウェマラソンを
やらせていただきました。
ありがとうございました!
なぜお礼を言ってるのか自分でもわかりませんっ
ずっと使っていきたいのはやまやまですが
動画的に面白味に欠ける気がするので、マラソンの時だけにさせていただきますっ
それではヴァルさん、また次回まで。ノクタン!
チャンネル登録していただけたら嬉しすぎます↓