【ジラフとアンニカ】「レッツ琉球!」#3 をぜひお楽しみください!

個人的に沖縄のイメージが大好きです。
私は小さいころから乗り物酔いしにくいほうで、
車やバスなどで酔ったことはありません。
大人になってから数回「あれ?酔ったかも・・・」というときがありましたが
それでも強いほうかな?と思ってます。
しかしこのゲームの編集をしていると特にダンジョンなどで探索中に
ぐるぐるカメラ操作をしていると「うぷ」と酔いそうになるのです(>_<)
本当にごめんなさい。
私ですらこうですから酔いやすい人はきっとやばいことになってますよね。
酔いそうな場合は例えば「左上のアンニカちゃんマーク」など
固定点を見つめるといいって聞きます。
体調に気をつけつつご覧ください(>_<)
さて、いよいよ海のダンジョンです。
出発から亀に乗っていくという浦島スタイルでテンションが上がりますね!
戻ってきたらおばあちゃんになる、とかではないですよね?
ここはまさに南国のようなイメージで
曲ものんびりと楽しめるような感じになっています。
その割にお化けたちは好戦的で^^;
例え看板を調べている最中だろうが構わず水鉄砲を飛ばしてきます。
いや、あれはもはや氷の塊ですよね(笑)
そこら中にボートがあるのでどれに乗ってどこに行くのか
把握するのが少し難しいですが
うさ次郎はまるでこちらが追っているのが分かっているかの如く
誘導するような書置きをこれでもかと置いてくれているので(笑)
問題なく追っていけると思います。
ボスはやっぱりリリィでした。いや・・・
マーメイドリリィです!やばー!(*´ρ`*)
まあ実際はカニ大王なのですが、そちらに目がいきません^^;
ずっとリリィを見ていたいのですがそうすると音ゲーが難しいという。
何よりこのボス戦の音楽がたまりませんでした。
まるで琉球音楽ですよね!沖縄にいるみたいでした^^
カニ大王も実はノリノリだったし(笑)
リリィはにこやかにダンスしているから全然戦っている印象はありませんし。
終始パーティでもしている気分になれます。
ダンジョンの構造は若干思うところはありましたが、
それ以外はかなり楽しいところでした!
ダンジョンから抜けるときの回想シーン。
本の中にお化けやカニ大王の姿も描かれてましたね。
そしてやはり間違いなく大人ジラフと
楽しそうに過ごしていました。
あれが現実ということならこの世界は何なのでしょうか。
徐々に明かされていきそうですね。
さて、新たな能力は「長く泳げる」ことです。
今までは水中ですぐに溺れてしまい泳ぐのは困難でしたが
きっと水中の探索もできるようになっているのでしょう。
お楽しみに。ノクタン!
チャンネル登録していただけたら嬉しすぎます↓