【白夜の協奏曲】マクシームプレイ#1「舞え!キシン流」をどうぞお楽しみに。

すでに懐かしくなっている『白夜の協奏曲』
確かジュストが家具を集めて配置していくゲームでしたよね?(合ってるけど違う
ということでそのおまけモード、「マクシームモード」でプレイします!
ネタバレも随所に出てくると思いますのでご注意ください!
マクシームの性能は驚き、
まず三段ジャンプができるでしょー?
そして奥義が二つもあるし、
普段の移動も速く、攻撃はリーチスピードともに優秀。
サブウェポンとして手裏剣(?)をブーメランのように飛ばすこともできるという。
まさに非の打ち所がないものとなっていました。
さらにまだ気づいてませんが
ジャンプ中にクルクルと回転しながらジャンプする技があり、
こちらはMP消費しつつずっと出すことが出来るので
実質無限ジャンプも可能です!
その代わりハイジャンプは無いので高いところに飛ぶにはこの技しかありません。
ベルモンドじゃないのにこの性能・・・
只者ではないな!?(笑)
さすがキシン流です。
(キシン流が何かはよくわかってないけど)
しかし防御力はかなり低いようで、ゾンビにすら30も食らいます。
暁月のユリウスはボスを倒すことでステータスが上がっていきましたが
マクシームはそういうわけでもなさそうで、
その代わりマップにHPアップアイテムなどが置いてありました。
探索して少しずつHP(やハート)を増やしていくタイプですね^^
当然最初からどこでも行けるので(実は違うんだけど…)
ワープ部屋にも問題なく行けます。
そう、つまりいきなり裏の世界にも行けるんですよね!^^
裏の中でも特にこの序盤のエリアは最難関だったので
この時点で行くのはほぼ自殺行為なのですが…
ユリウスモードの時もそうでしたが、やっぱりやってしまいますよねー(笑)
果たしてこの強さは通用するのか、どんなものなのか試したくなります。
裏にいるスケルトンじゃなくて「すけるトン」の骨を食らうと40ダメージでした。
ほう?ゾンビの30よりは食らったけど、全然大丈夫では??
そう思って余裕かましていたら、すけるトン自体にぶつかると
まさかの82ダメージという!Σ(; ̄Д ̄)
二回も食らったら瀕死ですよ・・・
やっぱりそう甘くはなかったですね^^;
それでもボスに挑戦したくなるのは悪い癖でしょうか(笑)
ジュストの時は確かかなり終盤で戦いましたよね。
白夜のボスの特徴として、そう多くないパターンの繰り返しだけど
HPは多いというものがあるので
動きを見切ればかなり簡単に倒せるボスもいました。
しかしHPが多いってことはそれだけ長くかかるということ。
一撃が140ダメージとかもう笑ってしまうレベル(笑)
最初に無茶をした代償ですね。
へえ、ゲームオーバー画面はジュストと一緒なんだなぁ…^^
(T-T)
ということでここからは普通に進むことにして
一気に倒してしまいました。
どこが普通なの(笑)
アナザーの方を先に倒すとかジュストにはあり得ない展開なので
こういうのがおまけモードの楽しいところですよね!^^
まあこんな感じで、この先どう進めていこうか考えつつ
進めていこうと思います。
よかったらぜひお付き合いくださいね!ノクタン!
チャンネル登録していただけたら嬉しすぎます↓