【ブラスターマスターゼロ3】#21「打ち震える演出」をどうぞお楽しみください。

前回から謎の場所に来ていますが、超次元空間から通常に戻ってみると
どこか懐かしいというか地球の匂いがしますよね?
今回のマグマ地帯も見たことありますし…
と思ったらやっぱり地球だったー!?
さて、今回は迷路のようになったというか扉が多数ある例のパターンの場所でした。
どことどこがつながって、ここに入るとあそこに出て…と把握するのが大変です^^;
そんな中行ってないところがあると気になるし、でもどうやって行くかわからないから
結局総当たりで・・・
それでもセーブのある所に出れないな!?とかずーっとやってました(笑)
それこそ一時間くらい・・・(T-T)
しかもマグマ地帯に出たときにてっきりボス戦になるというか
まだここに入る前に探索した方がいいな!と思い込んでしまい
一旦戻ったのがさらにややこしくしてました。
動画では大幅にカットしてましたがマジで何回出入りしたんだろう^^;
またここか・・・というのを何回やったか。
はたから見てたら「さっきから何やってるの?」とつい言いたくなると思います(笑)
ようやく足を踏み入れたところで手に入れたのがアクセルブラスト。
そうか、ファイナルはもう失いましたからね…
スケルベノンがいそうなのにゼロ1で出てきた壁悪魔(?)だけだったのが対照的でした。
何から何まで初代に戻った感じでなんか面白いですよね^^
激震・迅雷・爆炎・親父 アトム
ジョッキが乗り込み、ティセ子が「タンクさん」と呼ぶアトムの登場です。
完全に「地震・雷・火事・親父」のもじりですよね(笑)
ちなみに知らない方のために少し説明すると、
昔「怖い物といえば」を列挙したときのお約束だったのです。
最初の三つはわかるけど、最後の親父というのが粋というか時代というか。
いわゆるオチみたいなものですね^^
まあ実際に昔の親父はどこも怖かったものですけども。
(今だったらむしろ母だったりするのかなぁ…ボソ)
外で悪さしていると知らないおじさんに「こらー!」と怒られたものです。
さて、アトムとは前作でも戦いましたけど、あの時はジョッキ単独でしたね。
今度はちゃんとティセ子のサポートとマグたんのクマパンチまで追加されて(笑)
だいぶパワーアップしてました。
タイミング的にアクセルブラストをぶち込みたいところでしたが
ちょっと難しそうでしたね。
そしてこの後が凄かった!
なんとブラスターマスターゼロ1のスタート地点に戻るという。
曲まで同じだし…
しかもトンネルに入って場面転換するとき、
わざと少し時間をかけてゆっくりになるところとかそのまんまで。
感動してしまいましたよ。
特に元祖のメタファイトからプレイした方はたまらなかったでしょうね^^
もうだいぶ前のことというイメージはありつつも
それでも鮮明にあの時を思い出しましたよ。
最初はジャンプするのですら苦労してましたよね(笑)
ソフィアの独特の動きに慣れなくて。
・・・まあ今もまだ慣れてないレベルだけど^^;
さて、ここまで来たら次のボスはなんとなく予想がつくでしょうか。
まあごんべ、カンナ、ジョッキと来ましたもんねぇ…
・・・あと仲間っていたっけな?(笑)
なぜ仲間だと思っていた彼らと戦っているのか。
その最大の謎はいずれ明かされるでしょう。
でもまずは次回の衝撃をお楽しみに。ノクタン!
チャンネル登録していただけたら嬉しすぎます↓