【ファラオリバース】「そうだ、うさ耳を鎖にすればいいんだ」#2
あのストラップ、どこで買えますか?

遠い足場にジャンプしても届かないよー。
そんな時ありませんか?
でも大丈夫!
そんな時はこれ。
ミミガ クサリニ ナルノダー!!
税込み2980円での提供です^^ お早めに!
ジョナサンは十年前にウサギになる「呪い」を受けたようです。
十年ですよ・・・
漫画とかではギャグだったりで済みますが
現実だと考えると恐ろしい話です。
正直化け物扱いされて迫害されて終わりじゃないのかな…と思います。
『ペーター・シュレミールの不思議な物語』(アーデルベルト・フォン・シャミッソー 1814年)
という本の中にこんなお話があります。
簡単に言うと、
「主人公が灰色の服を着た男に
『あなたの影が欲しい。代わりにいくらでもお金の出る袋をあげる』
と持ち掛けられ、もちろん了承した。
しかし影がないことで出会う人みんなから迫害され後悔するが
どこを探してももう灰色の服を着た男は見つからなかった」
というもの。
おそらく似たような話はどこかで聞いたことがあると思います。
この主人公は「影なんてなくても困らない」と判断して巨万の富を得たけど
お金では買えない「当たり前」を売ってしまった、ということですね。
影がないなんて吸血鬼などの化け物でしかありえません。
「当たり前じゃない」ものに人々は恐怖します。
そこにいるはずのない、絶対あり得ない、無かったはずのものが・・・
そういう文言は不気味ですよね。
この世界にウサギ人間、なんて存在が他にもいればいいのですが、
十年間無事にいられただけで奇跡だと思いました。
あ・・・
亀もいた ⌒( ˚ᆺ˚ )U
そういえばアンドレもいましたね^^;
ウサギ人間と亀人間、どちらも考古学者ですし
ウサギと亀で有名なコンビなのかもしれません(笑)
それなら世間に認められてもおかしくありませんね?
そんな話はさておき。
今度のステージはまさにイメージ通りのピラミッドという感じでした。
前回のはジャングルにある遺跡という感じでしたよね。
そしてなんと!
耳が鎖になりました。
ジョナサン・・・(^_^;)
これ以上人間離れしてしまうとさすがにアンドレじゃ中和できないよ?
思った以上にすっと受け入れてしまうジョナサンでしたが
これで黄色いポールにつかまることができます。
振り子のように揺れて遠くまでジャンプすることもできますね。
ただ一つ難点が。ジャンプして飛びついたときに
そのまま慣性が働いて振り子運動して、あーああ~!(ターザン風)したいのですが
なぜかできずにストンと下に落ちてしまいます。
私の操作のせいでしょうか??
そのため、飛びついてから改めて振り子運動をしないと
離れた向こう岸に飛び移るのが難しいのです。
ここが少し時間のロスだなぁと感じました。
後々時間でポールが消えてしまう場所も出てくるので
若干困りました^^;
まあ細かいことなんですけどね。
新たにマホーン博士という人物と出会いました。
セフル一世について詳しいそうですが・・・
なんとなく怪しいですよね?^^;
ただ、陰のあるその感じ。見た目。長い髪。
私の中のイメージは完全にアルカードかO.D.でした(笑)
髪色からするとODが一番近いかな?
敵か味方か。まだ判断はつきませんが
とりあえず協力してくれるそうです。こんな状況ですからね、ありがたい。
結局聖杯はなぜか先回りしたアンドレに奪われましたので
次のステージでは走る列車に飛び乗って
アンドレを追いかけるみたいですね。
まるでアクション映画です^^;
今後もぜひウサギと亀のレース(?)にご期待ください。ノクタン!
(その言い方だとやっぱり最後に亀が勝ちそうですけども)
チャンネル登録していただけたら嬉しすぎます↓