【ブラスターマスターゼロ3】#6「エレベーターではお静かに」をどうぞお楽しみください。

双子(?)のカエルを倒して電撃が出せるようになり、
これで電気を使った仕掛けが動かせますし、電気マークの付いたコンテナを消すこともできます。
さらに暗い部屋では明かり代わりに使えるのも便利ですね。
電撃は地形に沿って進むので、壁に張り付いているような敵に効果的で
さらに地面に突き刺したところにはしばらくバリアが張られるので
敵の弾や芋虫などの小さな敵からは守られます。
なかなか用途が多くて便利な技ですね!
ダンジョン内では当然使えませんが、
ロックオンストライカーで電流を流すことで動く仕掛けが多いので
中も外も電気を使うエリアですね。
・・・またこれが難しいんだ^^;
いや仕掛けは簡単でも敵が強いんですよね…
あの飛んでくる三匹の虫は何?(T-T)
逆にここのボスはそうでもなかったです。
バレット カーンI(あい)
最初「バレットカーン!」だと思って面白い名前だなと思ってしまいました^^;
・・・バレット管内?
両側に張り付いたボスで、まさに電撃を使ってくれと言わんばかりですが
下からせり上がってくる足場のおかげでなかなか両側には届かず
むしろバリア機能を使って弾を防ぐ用途で使ってました。
今思えば一番下で撃てば両方に当たったのかなぁ…
でも時間をかければ別に難しくは無いボスでしたね。
倒すとアンチSFバレットが手に入りました。
名前通りSF用のバレットですね!
・・・こんなのをくれていいんですか?^^;
自らの首を絞める真似を…
前作でいうところのキャノンで、(タンク戦で使ったやつ)
スピードと貫通力のある強力な弾ですね。
どうせ今作はメインSPを消費する攻撃ばかりですし
これをメインで使っていくのも全然ありな気がします。
まだこれで半分ほどですし、ボスがもう一体いることから
今回と次回の両方ともやや短めの動画となってしまいますが
一旦区切らせてもらいました。
それゆえいつになったら偽装タグが見つかるの?と思ってしまいますが
もう少しお待ちくださいね^^;ノクタン!
チャンネル登録していただけたら嬉しすぎます↓