【HunterX "T"】#3「君がボスだと思った」をどうぞご視聴ください。
敵の強さはそのエリアの難易度のバロメーターというか尺度になってますよね。
つまり敵が強く感じれば比例してそのエリアは難しいし、
簡単に倒せるようなら難易度の低いエリアだなと判断できます。
まあ当然と言えば当然ですけども^^;
魔物図鑑などがあるとさらに簡単で、
後のほう(下のほう)になればなるほど強い敵という場合がほとんどなので
つまり下のほうにいる敵ほど難しいエリアに出てくるというわけです。
まあたまに魔物NO.順とか、あいうえお順など、
強さが全く関係ない図鑑もありますけど^^;
それでもおおよその判断がつく場合も多いかなと。
なので新しいエリアに出たらとりあえず敵と戦ってみて
あまりにも倒せそうにないとかダメージが大きすぎると思ったら撤退し
そうでなければ一回倒して図鑑に登録させて判断してみればいいということになります^^
今回の場合も魔物の神殿はまだ行くべきじゃないなとわかるわけです。
まあそうはいってもRPGのように橋を渡ったら敵がとんでもなく強くなる、みたいな
明確な違いが無いなら多少無理して進めそうですけどね。
でもどうせ二段ジャンプでもないと進めないとかそういう障壁は出てくるものですから
ある程度は順路に従って進むのがいいと言えそうです。
さて、今回はボス戦を三回、いえ二回こなしました。
一人は思いっきりボスだと勘違いしましたね^^; 天空の鍛冶屋さんでした(笑)
猛毒野獣とはなかなか思い切ったネーミングですが、
まだまだパリーもしやすいですし予備動作が大きいから楽な部類でしょうか。
ハントロイド・マーク2はスピードが速いです。
ただ猪突猛進タイプなので三連撃するまでは振り返らなかったりするから
背後を取れれば攻撃し放題でしたね^^
どちらも本気を出してからはパターンが強化されるのでそこだけは注意でした。
まあそれは全てのボスに言えそうですが。
鍛冶屋さんを助けたので(名前を教えて欲しい^^;)
これで拠点で武器を強化できるようになりました。
と言ってもこのゲームではあまり強化しても意味ないような…?
とか思ってたのですが二回目以降の強化ではそこそこ上がるので
思い切って強化してみるのはアリだと思います。
ただ材料がそんなに多く手に入らないので
最終的にこの武器に決めた!ってなってからでいいのかなーとは思ってます^^;
さて次回はクモエリアを進みます。
個人的にクモはそんなに得意じゃないというか苦手な部類なので
長居したいエリアではないですね^^;
サクッとクリアできればいいのですが…
ということでよければお楽しみに。ノクタン!
チャンネル登録していただけたら嬉しすぎます↓