【巫剣神威控】パンとティーを楽しみつつ白黒つければよろし をアップしました。
怒られないか心配^^;

白黒つけよう。
というより
白か黒かを楽しめばいいだけの動画。
単発企画として少し珍しい?ゲームをプレイしてみました。
その名も『巫剣神威控』
「みつるぎ かむい ひかえ」って読みます。
実は2015年だかの発売なのでもう5年も前の話なのですが
たまたま見つけたので今回遊んでみました。
ストーリーはあるものの気にしなくてOKのレベルです。
主人公の壬佐(みさ)が友達の鈴華の暴走を止める。そういう認識でいいでしょう(笑)
円形の舞台でひたすら雑魚が出てくる殲滅型のアクションです。
ウェーブ(WAVE)がいくつかあり、敵を全滅させると次のウェーブへと進みますが
まあこちらとしては同じ舞台でひたすら敵を倒していればいいだけの話ですね^^;
最後にボスが登場して倒すとクリア。次のステージへという流れです。
後で気づきましたが、クリア後のブレイク中のみならず
どの瞬間でもポーズ中に自身の強化ができます。
体力を上げたり技を覚えたりですね。これが非常に重要でした。
キックや刀の柄で攻撃する「打撃」と
刀を使った「斬撃」をうまく使って攻撃します。
打撃は威力は低いものの刀ゲージが回復します。
斬撃は刀ゲージを消耗していくのでずっと使っていられません。
なのでまあうまい具合に使い分けていく必要があるわけです。
最初は3発程度しか連続攻撃が出せませんが
技を覚えていくことでいろんな技に派生させたりつなげたりできます。
特に便利だったのはダッシュ斬撃ですね。
一気に間合いを詰められるので移動手段としても使えます。
一番好きだったのはやはり『鬼武者』の一閃のような
先の閃、後の閃でしょうか。
先の閃は攻撃が当たる瞬間に必殺技ボタンを押すと発動し大ダメージを与えます。
かなり難しいですが決まった時の快感は異常。動画での冒頭がそれですね。
後の閃はジャストガードを決めたときに発動できます。
こちらの威力はかなり低いですが、やったった感はあります(笑)
ラスボス戦で何度かやってました。
強力な必殺技もあり、2段階までためることができます。
かなり時間がかかりますが、刀ゲージを大きく消耗することで一瞬でためることもできます。
そう、強力な攻撃をしたいならとにかく刀ゲージが必要なのです。
また大きな特徴でもある「残心」
敵を切った後「終わりよ」と血を払い納刀する仕草ですね。
これをすると刀ゲージが回復します。
さらにたまに体力も回復してくれます。
敵が赤く点滅する「出血状態」の場合、この残心でもダメージを与えることができるのです。
多くの敵を出血させた後残心すると気持ちいいんですよー^^
敵の攻撃を食らうまでコンボがカウントされますが
手元に赤いリングが表示されるようになり、
徐々に威力がアップし、さらに残心での回復が増える仕組みです。
ひたすらコンボをつなげて(攻撃さえ食らわなければ途切れません)
刀ゲージや体力が減ったら残心。これがパターンですね。
とか長々と色々説明してきましたが、
こういうのは全部スルーでオッケー。
とにかくパンと紅茶、いや
パンとティーを楽しめばいいのです!!
そういう動画。
チャンネル登録していただけたら嬉しすぎます↓