【フェノトピア】#7「三つの試練(ズルしよう)」をぜひご覧ください。

三つの試練に挑みます。
第一試練「忍びの間」
名前の通り忍んでいく必要があります。つまり見つかっちゃダメってこと。
敵の視野は非常に狭く、上下に人一人分ずれていたら見えません(笑)
さらに聴覚も相当悪いらしく、真後ろに着地しても全く気付きません。
・・・見張りとして成り立っているの?^^;
まあそれはともかく、とにかく同じ高さにいると気づかれるので
近づくなら後ろから、それだけでクリアできます。
途中で光っている男を倒すと鍵が手に入るので
一回失敗するのを前提に手に入れておくのもよさそうです。
守護者はリフ。
リフは感心した。と言いつつ証をくれます。
ゲイルは感謝した^^
第二の試練「決闘の間」
これも文字通りバトルですね。
基本的に両側から挟まれて始まるので
出来ればどちらかに開幕ボムを当てたいところです。
二発当てないと倒せないので一個目が爆発するときに二発目を投げて
誘爆させて倒す、というのが理想ではありますがやや難しいですね。
正直この決闘の間がかなり苦戦しました。
回復アイテムがいくらあっても足りません!(>_<)
いかに先制攻撃できるか、でだいぶ違ってくると思います。
そして守護者は入り口にいたアトリ。
そう、まさかのボス戦までありました^^;
槍でジャンプして、壁に張り付き手裏剣。
槍で猛スピードで左右に突進。これの繰り返しです。
体力半分切ったころからジャンプ二回目に手裏剣を投げてくるようになります。
常にジャンプしていることからバットはかなり当てづらいです。
となるとパチンコかクロスボウとなりますが・・・これもまあ難しいですよねー^^;
ボムをタイミングよく投げて当てる方法もありますが
さらに玄人向けでしょうか。
第三試練「障害物の間」
これだけは必勝法を事前に聞いているので余裕でしたね。
スティンクルートを所持しているだけでおそらく誰でも勝てます。
・・・結構危なかったけど(笑)
その先のコースを見てないのでどれほど難しいのかわかりませんが
個人的に第三よりも第二試練のほうがネックでしたね。難しすぎました。
何よりこれから大ボスだっていうのに回復アイテムの消費が痛いです。
まあ不安は尽きませんけど、とりあえず証は三つ集めました。
次回はいよいよバーディとの対決です。
どんなやばいやつなのでしょうか。お楽しみに。ノクタン!
チャンネル登録していただけたら嬉しすぎます↓