【DEAD OR SCHOOL】#24「どこかで見たな」をYouTubeにてぜひご覧ください。

うん、言いたいことはわかってる。
このボス・・・完全に「あいつ」だよね^^;
はい、完全にレギオンでした。
月下の夜想曲を知っている方にはおなじみでしたね。(一部ほかの作品でも)
出てきた時「気持ちわるっ」と思いつつも、なんか嬉しかったです(笑)
・・・でも登場シーンのあのモスキート音はどうにかならなかったものか^^;
苦手な方はかなりきつかったと思います。ごめんなさいね。
正式名は「人の繭」。ヒューマンコクーン(Human Cocoon)でした。
巨大な手が出てきたように見えたので、闇の呪印でいうところのヌクレアスみたいな
巨大な一匹の化け物と戦うのかと思ったのですが違いましたね。
月下のレギオンほど大量に生み出しませんでしたが、
やはり定期的に腐敗生物を出してきました。
戦い方があってるのかわかりませんが、
基本的に紫色の丸い場所がコアで、それを攻撃することで本体にダメージが入ります。
そのまま攻撃していても多分いいのですが、戦車とかと同じように
ダメージは軽減されていました。(およそ半分から三分の一くらい?)
なのでまずは本体を落とすのが基本となります。
スローになるのでわかりやすいですね。
その時は戦車でいう「弱点」が露出している状態なので
コアに最大限ダメージが入ります。
本体を落とすためには雑魚たちを倒すと出てくる2個の「細胞」を
壊していく必要があるようです。
おそらく3個程度倒すと落ちるようでした。
これが大変なんですね^^;
割と離れた場所に出るので走っても結構時間がかかります。
当然その間ビームによる邪魔が入りますし、細胞はすぐに引っ込んでしまいます…
段階を踏むバトルだけに、ガンガン戦いたい方には不向きですね^^;
パターンとしては両側をふさがれて雑魚を召喚。
全員倒すと細胞を出してきつつレーザーで攻撃。
また雑魚を召喚・・・
なのですが、多彩なレーザーに初見では対応しきれませんでした。
一番痛かったのはゆっくり左右に動きつつ4本のレーザーを照射する攻撃でしたね。
ヒサコの移動速度と一緒なので、よけてるつもりがずっと当たり続けることになりました(T-T)
HPを減らすと全体的にスピードアップしてさらによけにくくなってきます。
その合間合間を狙って細胞やコアを攻撃しなくてはいけません。
気の長い人にはむしろ楽な戦闘かもしれませんが、焦ると苦戦するでしょう^^;
私みたいに。
皆さんはぜひゆったりとした気持ちで冷静に戦ってくださいね(笑)
さて、やっぱりこいつの正体も機械でした。
ここからのボスは基本機械なのでしょうね。
そしてついにユキちゃんがピンチです!
次回、「秋葉原編」スタートです。
チャンネル登録していただけたら嬉しすぎます↓