【フォーゴットン・アン】「翼が生えました」#2 をご覧いただけると嬉しいです!

ティファニーに言われたレンチとウィングを探すところからのスタートです。
ウィングはともかくレンチは自分で取ってきてくれない?^^;
とか思わなくもないですがここは人助け、いやモノ助けをしておきましょうか。
今まで三人のモノ(侵入者、タイル拭き、ティファニー)に会ってきましたが
どれもボンク師を恐れている風でした。
もちろんアンのことも恐れてはいるのでしょうけど
それはアルカがあり、ボンク師の命令ですぐアニマを吸い取るからという側面が大きいのでしょう。
ボンク師と話すと「配置転換が必要か」とか言うし
そのあたりに理由がありそうですね。
失敗したらすぐに処分、そうやって今まできたのでしょうか。
それはさておき。
翼が生えました。
まあ機械仕掛け?で背負っただけですけども。翼生えて草生えた(?)
空を飛ぶというよりはジャンプを手助けする程度のものですが
いわゆるハイジャンプができるようになったので
高いところも遠いところも届くようになりました。
ある程度リアルなゲームなので二段ジャンプなんて言う
非現実的な動きはできませんが(笑)
まあこの辺がギリ成立可能な範囲でしょうか。
それにしてもだいぶ序盤でいいのかな?という印象です。
途中の工房には生意気なストラクトというモグラ親方がいました。
なめ腐った態度ですが、こちらを馬鹿にしているのか
それとももともとそういう口調だからそう思われるのかはわかりません。
まあ気分はよくないですけどね^^;
個人的な意見ですが、職人さんとか漁師さんとか
まあ大変なお仕事なのはわかりますが、なぜあんなに荒々しいのでしょうか…
素人やテレビ取材とかで来たタレントさんにも一歩間違えれば横柄な態度なのは
見てていい気はしません。(最近は比較的少ないとは思いますが)
素人にこそいい態度でいるべきだと思うのですが・・・
職人の世界は、弟子は教わるものじゃない。見て覚えろ!
という世界というのもまあわかるのですが・・・
別に懇切丁寧に教えてもいいと思うのです^^;
そんなだから後進が育たないのでは?とか思ってしまいます。
(後継者不足だとか聞きますし…)
・・・とと。話が大幅にずれましたね。しかも毒を吐いてしまった(>_<)
冗談ですよー。昔はそういう人が多かったという話です。
もしそういうつもりがなくても、
ただの照れ隠しの口下手だとしても、
「さっさと失せな」
なんて言われたらカチンと来ますよ。
(あのモグラめ!笑)
そんなこんなでようやくこのエリアを抜けることができました。
いやー、割と頭を使って行ったり来たりして
そのうえ口の悪い親方に嫌味を言われてたら
若干イラっとしてしまいました^^;
この怒りは逃亡犯に向けるとして、どんどん後を追っていきますか。
次回は列車に乗ります。お楽しみに!ノクタン!
チャンネル登録していただけたら嬉しすぎます↓