【オリとウィスプの意志】続編のほうが評価されるって実はすごいよね【Ori and the Will of the Wisps】
オリとくらやみの森の続編、つまり「オリ2」です。
前作をまだ見てない方はぜひそちらから見てください。
最初からめっちゃネタバレしています。
こちらでは『オリとくらやみの森』を知っているのを前提としてお話していきます。
この作品はSteamアワード2020の「優れたビジュアルスタイル賞」を受賞しました!
数多あるゲームの中で受賞するのは凄いことですよね。
とんでもなく綺麗なんだろうなぁと思い
せっかくのメトロイドヴァニア(らしい)し、プレイしてみよう。
そんなところから始めました。
感動するストーリーですが、前作からの流れになっているので
出来れば前作をやってからのほうがいい、というか絶対おすすめ。
そんな口コミを多く見つけ、それなら1からやろうかと
クリアまでプレイしたところです。
観てくれた方はわかる通り、まあ泣きましたよねー^^;
オープニングで泣き、エンディングで泣き。
両方で泣いたのは初めてかもしれません。
その続編となるとそりゃあ期待も高まるってものです。
始めてみたら本当に前作のラストからの続きじゃないですか!
やっといてよかったぁ・・・
前作のクロが命がけで守った命が生まれ、
ナルとグモの子供、オリの弟のように皆に可愛がられて育てられているようです。
しかしいわば人型である三人とは違い、一人だけ鳥であるクゥ。
食べ物の好みも違い、いくら成長しても飛ぶことも出来ず
どんどん落ち込んでいきます。
そんな時オリが思い出したのがクロの形見である羽。
クゥにとっては唯一肉親の匂いを感じられるものであり
さらに生まれつき傷ついている右の羽を補って
飛ぶことができるようになりました。
文字通り巣立ちの時です。
大空にはばたく子供たちの姿に、グモもナルも感動したことでしょうね…
それなのに・・・
運命はどうしてこう残酷なのでしょうか。
突然の嵐に二人は離れ離れになってしまいました。
大事なクロの羽も失ってしまい、クゥは飛ぶこともできなくなります。
そんなところからゲームスタート。
また悲劇からだし(T-T)
とにかくクゥを探し出すしかありません。
ここはどうやら違う大陸のようで、今までとは勝手が違いますね?
前作で頼りになったセインもいませんし
オリは攻撃することすらできません。
三段ジャンプとかダッシュとか忘れちゃったの?^^;
なんだかんだで怠けてたな?もう(笑)
今後も徐々にわかっていきますが、
前作との大きな違いは、
・攻撃はセインではなく松明などで自分でする必要がある
・会話できるキャラクターがいる
・ボス戦がある
ことでしょうか。
会話が無くボス戦もない前作のスタイルが
逆に好きだった方には「ううん…」となるかもしれませんが
どちらかというと一般的なゲームに近づいているかな?という印象です。
つまり前作よりも万人向けともいえるでしょうね。
いろいろ変更点もあるようですが
前作で素晴らしかったグラフィックや音楽はやはり健在です。
これからもぜひお楽しみに。ノクタン!
チャンネル登録していただけたら嬉しすぎます↓